とある税理士を目指す人の日記

税理士を目指して試験勉強をしている、その日記。

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【相続税】アパート買って節約

今日は3時間。 理論に飽きて計算問題を解きました。 借地権、貸家建付地、貸家建付借地権・・・ なんかいろいろあって難しいです。 そういえば、アパートを買って節約できるのですが、 その仕組みがこの辺(と小規模宅地等の減額)。 例えば、相続人が子供…

【相続税】申告要件について

今日は2時間。 相続税に限らず、特例を受けるような場合は申告書にその旨を記載したり、 該当する書類を添付する必要があります。 そのことを申告要件としてテキストにはまとめられているのですが、 テキストに記載されているその数25。 さらに、その内容…

最新の条文ってどこで見れるの?

今日は4.5時間。 内容は薄いです。 今日気になったのは、相続税の債務控除について。 テキストによると無制限納税義務者と制限納税義務者は相続税法13条①②に、 特定納税義務者については施行令5の4に規定されているらしい。 が、どう読んでも施行令5の4に…

【相続税】被相続人の被相続人が負担した保険料等について

今日は4.5時間。 寝坊しました。 昨日悩んでいた、被相続人の被相続人が負担した保険料等について、 質問するために情報をまとめていたところ、自己解決しました! 昨日時点では勘違いしてました。 とりあえず、該当する条文をば。 第3条2 前項第一号又…

今日は2.5時間。 さして勉強もしていないのに疲れがたまってますね・・・ なんでやろ。 みなし取得財産について、よくわかりません。 相続税法第3条②について、 前項第一号又は第三号から第五号までの規定の適用については、被相続人の被相続人が負担した保…

【相続税】遺贈と死因贈与

今日は3時間。 いや、昨日なのか。 O原の理論テキストに何げなく書いてある「相続又は遺贈」の文字。 条文では、第一条の三①に「相続又は遺贈(贈与をした者の死亡により効力を生ずる贈与を含む。以下同じ。)」と書いてあります。 ()の中身があらわしてる…

【相続税】日本人が制限納税義務者になるには

昨日は5時間。 午前中予定があったわりにはぼちぼちできました。 勉強時間を集計してみたのですが、予想通り全然足りてないですね。 ようやく落ち着いてきたので、頑張ります。 O原のテキストに記載のある理論の考え方としては、 将来税理士になったときに顧…

今日は5時間。 もう少しできましたが、何をやったらいいかわからなくなり帰宅。 一応、今月末に過去問にチャレンジするので、 理論も覚えられるところは覚えたい。 テキストに条文番号は覚える必要はないと書いてありますが、 去年の過去問をカンニングした…

理論暗記について

今日は4時間。 明日で相続税の理論が一周できそうです。 一字一句覚えるのは最後の一か月くらいにするつもりでいますが、 合格者の体験記なんて読んでると、理論50周とかされてるんですね。 丸暗記するためにはそれくらい必要なんでしょう。 あと、音読が多…

おすすめグッズ

やっとネットがつながりました。 6日から8日の勉強時間はおそらく12時間くらい。 手続等で半日潰れたりしていますが、それにしても少ない。 ところで、以前購入を検討していた勉強用の時計。 購入してみたのですが、大変おすすめです。 eringi.hatenadiary.c…

【相続税】同じ議決権割合でも・・・

更新が久しぶりになってしまいました。 引っ越ししていたという言い訳で許してください。 ま、言い訳してたら受かるもんも受からないですけどね。 昨日、今日で6時間ほど勉強しましたが、取引相場のない株式について。 取引相場のない株式のうち、一般の評価…