とある税理士を目指す人の日記

税理士を目指して試験勉強をしている、その日記。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

法律と通達の関係

今日は勉強していませんが、ある著書の内容について考えさせられました。 その著書には、回収見込みのない金銭債権は即、貸倒損失を計上すべしとありました。 税務署から指摘があれば、回収できるというならそれを証明するように言えば、 税務署も何も言い返…

今日は4時間。 テキストの4分の1を読みました。 といっても、このほかに財産評価のテキストが2冊ほどあるようです。 むしろ、そっちがメインでしょうか。 いままでだらだらと読んできていたのですが、 最初に時間と量を決めて読むと集中力が上がる気がし…

勉強法について

今日は3時間。 今日で法人税の計算テキスト1を1周しました。 計算テキスト2が届くのは1ヶ月後なので、 その間に相続税のテキストを1周しようかと思います。 O原のスケジュールは完全無視です。 そもそもですが、私は「捨てる勉強法」という本の影響を受…

貸倒損失と貸倒引当金

今日も4時間。 内容は貸倒損失と貸倒引当金について。 やはり、実務で触れていると読みやすいですね。 ただ、計算が複雑なので、慣れていくしかないですね。 損金経理要件が必要なものと不必要なものはいずれ整理する必要がありますね。 損金にするためには…

法人税と事業税

今日も4時間だけ。 勉強する体制がなかなか整わないが、できることだけしていきましょう。 今日の疑問としては、なぜ法人税は損金不算入で事業税は損金算入なのかということ。 そもそも、なぜ法人税が損金不算入なのかということで、 利益処分だからとか国の…

社外流出と留保

今日は図書館にてテキストをさらさらと読むが、 途中で邪魔が入り、1時間しか勉強できず。 さて、損金に計上される法人税等は留保、罰金等は社外流出とされている。 お金が出ていくのが社外流出でそれ以外が留保だと思っていたけど、 違うみたいですね。 割…

とりあえず2

6月に6年間勤めた会社を辞め、ニートしながら学業に専念。 今年(平成30年度)の税理士試験は簿財を独学で受験し、 来年(平成31年度)では、法人税と相続税を受験予定。 僻地のため、大原の時間の達人コースに申し込み、教材が届いたため勉強開始。 9月19日…

とりあえず

テスト 来年8月の税理士試験に向けて勉強した内容などの備忘録です。 モチベーション維持につながればなぁ。